【リフォーム会社が解説】断捨離から始める理想の家づくり!失敗しない3つのステップ
- 和彦 山地
- 8月27日
- 読了時間: 4分
「収納はたくさんあるはずなのに、なぜか片付かない…」 「家がモノであふれて、なんだか落ち着かない…」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?その原因は、もしかしたら「モノが多すぎること」にあるのかもしれません。
こんにちは!株式会社アークルです。 今回は、理想の住まいづくりと深いつながりのある「断捨離」について、リフォーム会社の視点からご紹介します。実は、リフォームを成功させる秘訣は、この断捨離にあると言っても過言ではありません。
「ただの片付けでしょ?」と思われがちな断捨離ですが、その先には、心豊かな暮らしと、後悔しないリフォーム計画が待っています。
そもそも「断捨離」とは?
断捨離は、単なるお片付けとは少し違います。
断:入ってくる不要なモノを断つ
捨:家にずっとある不要なモノを捨てる
離:モノへの執着から離れる
この3つを実践することで、ただモノを減らすだけでなく、自分にとって本当に必要なモノ、大切なモノを見極め、暮らしの質を高めていく考え方です。
初心者でも大丈夫!断捨離を始める3つのステップ
いきなり家全体を片付けようとすると、途中で挫折してしまいがちです。まずは小さな成功体験を積み重ねていきましょう。
ステップ1:小さな場所から始める まずは「引き出し1つ」「本棚の1段」など、15分程度で終わりそうな小さな範囲からスタートしましょう。「今日はここまで」と決めることで、気軽に取り組めます。
ステップ2:基準を決めて「分ける」 中身をすべて出したら、「要る」「要らない」「保留」の3つに分けていきます。判断に迷わないよう、自分なりの基準を作るのがおすすめです。
「要らない」モノの基準例
1年以上使っていない
壊れている、汚れている
同じようなものが他にある
「いつか使うかも」と思ってずっと使っていない
ステップ3:「保留」は期限付きで考える どうしても判断に迷うモノは、「保留ボックス」へ。箱に「〇月〇日まで」と期限を書き、その日になっても一度も使わなかったら手放す、というルールにすれば、後悔なく処分できます。
なぜリフォームの前に「断捨離」が重要なのか?
断捨離をしてスッキリした空間を手に入れると、不思議と「これからの暮らし」について具体的に考えられるようになります。これこそが、リフォームを成功に導く最大のポイントです。
メリット1:「本当に必要な収納」が見えてくる 断捨離で持ち物の「適正量」がわかれば、「とりあえず大きな収納を」といった失敗を防げます。 「我が家の本の量なら、この壁に造り付けの本棚があれば十分だな」 「シーズンオフの衣類はこれだけだから、ウォークインクローゼットはこの広さで」 など、自分たちの暮らしに本当にフィットする、無駄のない収納計画が立てられます。
メリット2:「理想の暮らし」が明確になる モノが減って空間に余白が生まれると、「この空間でこんな風に過ごしたい」という具体的なイメージが湧いてきます。 「日当たりのいいこの場所に、読書用の椅子を置きたいな」 「使っていない和室を、夫婦の趣味の部屋にしてはどうか」 など、断捨離は、自分たちの暮らしの軸を見つめ直すきっかけとなり、リフォームの目的をより明確にしてくれます。
メリット3:リフォーム工事がスムーズに進む リフォーム前には、多かれ少なかれお荷物の移動が伴います。事前に断捨離をしておけば、この作業が格段に楽になり、工事もスムーズに進みます。場合によっては、トランクルームを借りる費用や手間を削減できるかもしれません。
断捨離後の暮らしを彩るリフォーム事例
Case1:モノが減ったからこそ実現した、広々リビング モノで溢れていたリビングダイニングを断捨離。本当に必要な家具だけを残し、壁面に必要最低限の収納を造作しました。モノが減ったことで、以前よりコンパクトな収納で十分になり、結果として開放感あふれる家族団らんの空間が生まれました。
Case2:物置部屋を、憧れのウォークインクローゼットへ 長年、開かずの間となっていたお部屋を断捨離。ご夫婦の衣類をすべて見直し、本当に着る服だけを残しました。その結果、想定よりコンパクトな広さで十分だとわかり、余ったスペースを書斎として活用。風通しの良い、機能的な空間に生まれ変わりました。
まとめ:理想の暮らしは「見極めること」から
断捨離は、自分たちの暮らしと向き合い、本当に大切なものを見極める作業です。そしてリフォームは、そうして見えてきた「理想の暮らし」をカタチにするための最適な手段です。
「断捨離をしてみたら、こんな暮らしがしたくなった」 「私たちの持ち物に合わせた、ぴったりの収納を提案してほしい」
そんな風に思ったら、ぜひ一度、私たち株式会社アークルにご相談ください。お客様一人ひとりの想いに寄り添い、長年の経験とプロの視点から、最適なリフォームプランをご提案いたします。
快適な住まいづくりは、まず身の回りを見つめ直すことから。 私たちと一緒に、理想の暮らしをカタチにしませんか?
コメント