【第1話】リフォームを始める前に知っておくべき5つのこと
- 和彦 山地
- 19 時間前
- 読了時間: 2分
リフォームは人生で何度も経験するものではありません。だからこそ、始める前の準備が成功の鍵を握ります。今回から10回にわたり、自宅リフォームの実践的なノウハウをお届けします。
1. リフォームの目的を明確にする
まず「なぜリフォームするのか」を家族で話し合いましょう。老朽化対策、バリアフリー化、省エネ化、ライフスタイルの変化など、目的によって優先順位が変わります。目的が明確なら、業者との打ち合わせもスムーズです。
2. 現状の不満点をリストアップ
キッチンの使い勝手、収納不足、寒さ・暑さ、間取りの問題など、現在の住まいで困っていることを書き出します。写真を撮っておくと業者への説明が的確になります。
3. 予算の上限を決める
リフォーム費用は要望次第で青天井になりがちです。自己資金、ローン利用可能額を確認し、現実的な予算上限を設定しましょう。一般的な相場は、部分リフォームで100〜300万円、全面リフォームで500〜1000万円以上です。
4. 情報収集を始める
住宅関連の雑誌、ショールーム見学、インターネットで事例を集めます。「いいな」と思う写真を保存しておくと、イメージ共有に役立ちます。
5. スケジュールを考える
工事期間中の生活への影響を考慮します。大規模リフォームなら仮住まいの手配、部分リフォームでも工事音や業者の出入りがあります。ライフイベント(受験、在宅勤務など)との兼ね合いも重要です。
次回は、多くの方が気になる「予算計画と費用の相場」について詳しく解説します。リフォームを成功させる第一歩を、一緒に踏み出しましょう。
コメント